<プロ野球>月曜日から交流戦が開幕!セパ交流戦の見どころを徹底解説!
みなさんこんにちは!KAZUです!
気温もだいぶ上がってきて少し前まで寒さが和らいだと思ったらもう夏が来ようとしています。そしてプロ野球の方も開幕して早くも2か月になろうとしています。前半戦ももう少しで終わるというところで各チーム熾烈なペナントレースを繰り広げています。
そこで今回は5月24日から始まる「日本生命 セパ交流戦2022」の見どころを考察していこうと思います!
セパ交流戦は毎年パ・リーグが有利といわれていましたが、昨年はセ・リーグが勝ち越しを決め、両リーグの差というのは縮まったような年でした。
そして今年の交流戦はどちらが勝ち越すか、どんな選手どんなチームが交流戦を制するのかなどを考察していきますので自分の意見と照らし合わせてみていただけたらなと思います!
日本生命 セパ交流戦 今年の見どころを徹底解説!
現在セパ両リーグは各リーグに分かれて熱戦を繰り広げていますが、来週からは各リーグ交えての交流戦となります。セ・リーグとパ・リーグの両チームが対戦するのはほかに日本シリーズしかないため、交流戦は貴重な試合のひとつともいえます。
そんな中交流戦のリーグごとの成績は昨年こそセ・リーグが勝ち越したものの、2005年から始まった交流戦の中で2回しか勝ち越しがないという圧倒的にパ・リーグに分がある戦いになっています。
さてまずはリーグ全体の話からで先ほども言った通りパ・リーグに分がある交流戦ですが今年はどうなるのかというところ。
僕自身今年はパ・リーグが勝ち越すのではないかと思っています。というのも、セリーグの各球団はまだ戦力が整っていないチームが多く試行錯誤しながらの戦いとなっています。それに比べてパ・リーグはある程度固まった戦力で各球団戦っているため、パ・リーグの方が分があるように見えます。
特に注目したいのが「オリックス」昨年パリーグ覇者で今年は4位という順位になっています。しかし昨年も交流戦が絶好調で首位まで成り上がったというデータがあるので4位という順位でも侮れません。
このデータでもわかる通り、交流戦は同リーグのチームと闘うことがないため、勝つチームはどんどんほかのチームとの差を開けることができます。つまり交流戦中は各リーグの順位変動が激しくなることが予想できますね!
これもまた交流戦の見どころのひとつでもあります!
注目選手
続いて注目選手について見所をお伝えしていきましょう!
交流戦といえば僕のイメージですが「この選手が?」というような意外な選手が交流戦から活躍しだしてその年ブレイクするというイメージがあります。昨年で言えばオリックスの宗選手がいい例でしょう。
しかしこれに関しては全く予想のつかないことですので現在の成績から見て注目の選手を紹介したいと思います。
まずはヤクルトの村上選手。現在ホームラン打点の二冠とセ・リーグでは圧倒的存在感を放っています。しかしどちらかというとパ・リーグの方が球界を代表する投手が多く投手力はあります。これもパ・リーグに分がある理由のひとつなのでしょうが、この投手たちを村上選手はどう打ち崩していくのかは楽しみです。
続いて2人目は山川穂高選手。現在ホームラン数2位と7本差をつけて堂々のトップ。そしてセ・リーグ主催試合の場合球場が狭い球場が多く、どれだけホームラン数を伸ばせるのか、そしてセ・リーグの投手はどうやって調理していくのかに注目しましょう。
さいごにもう一人。もちろん佐々木朗希投手!
佐々木選手は今年完全試合の偉業を達成するなど本格的に手の付けられない投手へと成長していて現在勝利数トップの4勝をマーク。
パ・リーグでは無双状態ですが、投げなれないマウンドとセ・リーグは足を使ってくるチームが多いというところで対応力が求められます。足を使うチームにはヒットを打たなくても得点を挙げられるという強みもあるため、千葉ロッテのバッテリーに注目です!
注目チーム
さいごに注目のチームを紹介していきます。
まずソフトバンクホークスは交流戦通算8回の優勝をしていて圧倒的な実力を見せていて、そのうち3回が日本一と交流戦の影響をもろに受けていいるチームのひとつです。今年はここまで2位といい位置づけなので交流戦得意のソフトバンクにとってはチャンスの戦いになります。
そして個人的に注目しているのはやはりDenaベイスターズ。ここまで調子が上がらずに5位と低迷していましたが、昨年はこの交流戦で3位になるなど健闘をしました。現在5位ながらも首位と5ゲーム差ということを考えれば、まず借金を減らして一気にAクラス入りも夢ではありません。昨年は自慢の打線がパ・リーグの数々の好投手を打ち崩しいている印象を受けたので今年も同じ戦いができればというところになります。
ここまで各リーグ、各チームの交流戦の展望について書いてまいりましたが、どのチームにも言えることは交流戦で勢いに乗ればほかのチームとの差を詰めることができるまたは離すことができるのでとっても重要な18試合になります。
得に今調子の悪いチームは交流戦をきっかけにということもあるので、大事に戦っていきたいところです!
今回は考察という形で全体的な話をさせていただきましたので開幕前にまた交流戦に関しての記事を出そうと思っていいるのでそちらもチェックお願いしいます!
KAZU
皆さんこんにちは!KAZUです!
前回の記事でケトジェニックダイエットとは何ぞやというお話をさせていただきました。今回はその続編ということでじゃあどういう風にすればうまくいくのかなど掘り下げてお伝え出来たらなと思います!!
ケトジェニックダイエット成功への道!!
ケトジェニックダイエットは食生活を変えるところから始まります!今まで糖質が多く含まれる炭水化物が主食でした。
これを油中心の生活に変えていきましょう!
油中心の食生活
油といっても植物性、動物性などいろいろな種類の油がありますが実は油だったらなんでもいいってわけじゃないんです。
簡単に言うと良質な油を取りましょうね!という話です。
それではどんな油がいいのかお教えします!
- ごま油
- バター
- えごま油
- オリーブオイル
調理で使われる油と言ったらこんなところでしょうか。 これらはどれも油の中でも良質な油に分類されますので積極的に使っていい油になってきます!何か炒め物をするにしても油から意識できると効果は絶大です♪
実はケトン体専属油といってもいい最強の油があるんですよ!
ケトジェニックダイエットに適した油がある!?
ケトン体を増やすことにより脂肪を燃やすのを促進させるという仕組みのケトジェニックダイエットですがケトン体を増やすのに適した油が今スーパーでも手に入るようになったんです!
それが
- MCTオイル
という商品になります!
MCTオイルとは中鎖脂肪酸のことで体のエネルギーになったり、脳の働きをよくしたりとものすごく健康な油として今注目されるものなのですがケトジェニックダイエットではケトン体を効率的に作り出してくれる最強のサポート役として重宝されています!
MCTオイルを摂取した時としていない特機では作り出される数がなんと10倍も違うのだとか…(笑)
ダイエットをより効率的に行いたいという人は必ず摂取したほうがいいと思います!
このMCTオイルですが少しお高めで手が出しづらく僕が行っていた時はなかなか売っているところがなかったのですが今はその注目度から普通にスーパーにも売っていますしネットでも多少安くは仕入れることができます!
少しお金を出して健康を手に入れるのであれば手を出すべきだと思います。
これだけケトジェニックダイエットというものが注目されていますので信用していいダイエット法だということでしょうね♪
MCTオイルの摂取方法は?
MCTオイルは調理などには逆に適していないのでそのまま体内に入れるという形になりますので例えば朝のコーヒーに混ぜる、などして液体に混ぜて飲むのがいちばん手間がかからなくておすすめです。
僕は基本的に液体に混ぜて飲んでいました!オイル自体に味はなく混ぜても何の問題もなく飲めると思います!
頻度としては朝昼晩の食事の時がベストかなと思います。
分量としては小さじ一杯が目安だとパッケージに書いてあるのでそこは守って使用しましょう。
ここで注意した方がいいのがこのMCTオイルは人によってはおなかを下す方もいるみたいなので弱い方は少量ずつで体を慣らしたほうがいいみたいですよ!
まとめ
ダイエットしているのに油がとれるなんて夢のようですよね!糖質を取らない以外はおいしく食事ができますからかなりおすすめです!
まあ油だけを取るといってもほかの栄養はいらないということではないので油はあくまでエネルギー源として、ビタミンやたんぱく質のことも考えながら食事をとってみてください!
僕が食べていた食事メニューなんかは次回の記事でご紹介していきたいと思います!そちらもぜひチェックしてみてください!!